hajimari yuu岡田悠佳

体を作っているのは「食」

野菜作りのスタート

野菜作りを始めたのは、1番は暮らしを大切にしたかったから。

自分がやりたいことってなんだろう、と考えた時、人のために力を使いたいと思いました。

       

野菜を作る大きなきっかけとなったのは、東北へ震災のボランティアに行った時。

たまたま農家さんのお手伝いをさせていただいたのですが

苦労の中でも楽しくやっているのが印象的でした。

     

自分自身がアトピーを持っていて、物心ついた時から母が気を使った食事をしてくれていたこともあり

食は自分の中でも大事だと思っていました。

     

自分で作った野菜は有機栽培で、全部まるごと食べることができる。

人間の体を作っているのは食事だからこそ

「食と暮らし」を大切にしたいと思い、始めたのが野菜づくりでした。

私も元々は移住者ですが、川根本町という土地はとても気に入っています。

        

山が近いのが良いなあと思っています。

畑の場所も、春は桜、秋は紅葉がとても綺麗で最高の景色。

        

ここにいると、大変だとは思わないし、気がとても楽。

自分は畑をやるのが好きなんだなあと思います。

野菜作りを始めたのは2019年の春から。

        

野菜を作り始めて一番苦労するのは、獣害ですね。

この間もウサギに人参を食べられ、悔しい思いをしました。

        

だけど獣害対策がきちんとできれば、ここは野菜が育つ土地なんじゃないかと思います。

       

まだ冬を経験していないので、野菜がどこまで耐えられるかな、というのはありますが・・・

年間で、野菜を作っていくことが目標です。

今も種まきの時期を少しずつズラシながら作っています。

新しく、他の場所でも畑を始める予定です。

        

目標として、他には移住者を増やしていきたい。

       

自分がもっと野菜を作れるようになれば

野菜の作り方を教えられるようになったり

仕事も作っていければな、と思っています。

         

川根本町の皆さんにも、野菜を食べてもらいたいですね。

地域でお金が回れば、もっと豊かになるのではないかと思っています。

       

川根と言えば、有機の野菜と言われるようになれば良いですね。

hajimari yuu

自然に寄り添った無農薬・無化学肥料の野菜を栽培する傍ら
山で季節の草花を摘み、草木染めの衣やリースも制作する

PAGE TOP